懇親会放浪記

全国の懇親会を旅して回る放浪記

JAWS-UG Nagano reboot 2017/10/14

長野支部がしばらく活動休止されていたのでリブートに行ってきました。
MAX、亀田さん、古渡さんと馴染みの遠征組で盛り上げに参ります。

長野は羽田空港からの便が就航していないため、夢の超特急です。

f:id:ntuser:20180114150204j:plain

長野新幹線に高崎以遠に乗るのは初めてであります。

f:id:ntuser:20180114150248j:plain

岐阜羽島なみの閑散とした安中榛名あたりから一気に地方度が増し良い感じです。
AWS CLIをいじっていたらすぐに到着。1時間半ほどのようです。通勤圏ですね!?

信州といえば

f:id:ntuser:20180114151822j:plain

支部長推奨のお店にて桶盛りの蕎麦をいただきます。(写真は並)
並でも食べても食べてもなかなか減らない豪快な盛りが素敵です。
先週、JAWS佐賀でMAXと特大ちゃんぽんを食べていたせいかなにげに余裕でした。
「これなら大盛りでもいいっすね」 なんて。 次回は大盛をいただこうと思います。

開催

会場は地場のSI業者ケイケンシシステムさん。自社ビルですって。

f:id:ntuser:20180114153120j:plain

支部長の挨拶で始まります。
会場書注意などお約束とか。

会場の様子

f:id:ntuser:20180114163628j:plain

リブートでどのくらいの来場者かと不安でありましたが参加者26名と大入りであります。

亀田さんのセッションから

f:id:ntuser:20180114154012j:plain

我らがAWSJ亀田さんから、AWS IoTとAWS GreenGrassについて。
本業ですからもちろんサービスの説明はわかりやすく的確です。
でも亀田さんといえばメインはこれではありません。(後述)

続いてMAX

f:id:ntuser:20180114155933j:plain

MAXことソラコム松下エヴァからは、SORACOM概要とAWS連携のイロハ。
MAXとは年間2桁回ご一緒させていただいていますが、毎回必ず新しいスライドがあって話が飽きません。
ここ長野はIoTとソラコムに明るい町。玄人が多い中でもさすが本職、みんなを楽しませます。

https://www.slideshare.net/SORACOM/jawsug-reboot-soracomaws

LT多数

古渡さんの到着が遅れているため先にLTを行うことに。
AWS最古のサービスSQSに始まり、話題のAmazon Pollyまで多岐にわたるトークが。
自分はSnowballを自家用に申し込んでみた話をしました。
資料はこちらに置いてあります。後で見ても面白くないかも。

https://www.slideshare.net/ntuser/20171014-jaws-ugnaganoreboot


古渡さんきたきた

f:id:ntuser:20180114162105j:plain

古渡さんご到着。
懇親会DXにならず無事間に合ったようです。
ECSへの導き。と題してECSクラスタを立ち上げるデモをされていました?
本番あるあるでもれなく動かず、事前に用意した説明になるというのもJAWSらしいですね。

トリは亀田さんの本番で

f:id:ntuser:20180114163332j:plain

亀田さんといえばやはりスペシャルなコンテンツでないと。本命はこちら。
AWSの歴史~誕生秘話~という興味深い内容をお話し頂きました。
内容はこの場限りとのこと。興味を持ったら次回参加しましょう。

 

お待ちかね懇親会

f:id:ntuser:20180114164032j:plain

f:id:ntuser:20180114164042j:plain

信州はお酒が豊富。
地酒に地ワインに、おいしくいただきます。

勉強会のメインは懇親会です。飲んでいる時に聞いた記憶はしっかり残りますからね。
AWSらしく懇親会Direct Connectでここからジョインされた方も複数名いらっしゃいました。
良い文化が形成されていますね。

 

さて次回は?

そんなJAWS-UG長野は次回2018年1月21日です。
今回も亀田さんと自分が遠征します。AWS re:Inventの話などしたいと思います。
申し込みは下記から。

JAWS-UG Nagano re:Invent 2017 振り返り会 - connpass

日曜日開催でエンドレスには飲めなさげですが、17時呑み始めのようで十分!
皆様呑みましょう!!

 

Amazon Glacierでクラウド破産は都市伝説に。

(去年Facebookに書いて反応が多かったのでこちらにも書いておきます)

Amazon Glacierについて聞かれたので改めて調べたら、全くの別物になっていた。
(自分じゃ使わないのでAWS SAプロ試験の時に調べたぐらいですからアップデートを把握していなくて今更驚いた自分w)

Glacierといえば

Amazon Glacierといえば、ぐぐると「Glacierでクラウド破産」なんて言葉が出てくるほど。
バックアップ用途としてのイメージが強いようですが、それをやるからリストア時にGlacier破産するのです。
バックアップというのはリストア時にはほぼ全てのデータをすぐに読み出す必要がありますから当然ですね。
料金体系と仕組みを読むと、これの適した用途はログなどを長期保存しておき、監査や事件発生時の調査などで過去ログを調査する必要があった時に、保存情報の『一部分だけ』を読み出す。といった使い方なのでしょう。

そんなGlacierだったけど

しかしです。そんなGlacierだったけど…
悪名高い「ピーク復元レート」は廃止されていた。

料金 - Amazon Glacier(オブジェクトストレージ)|AWS
単純にデータ量課金になったので1時間で取り出しても1ヶ月かけてのんびり取り出しても料金が同じに。
最速のデータアクセス時間(1~5分)を選択しても$0.033/GBであります。
というわけで以前のGlacierクラウド破産は都市伝説となったのでした。

 

余談

この変更は試験問題に反映されるのだろうかw

JAWS-UG埼玉支部 第7回勉強会 2017/6/11

JAWS-UG埼玉支部 第7回勉強会 2017/6/11

リブートした埼玉支部が勉強会をするということで出向きます。自分が行くの2年ぶりかな?
さいたまはぁぁぁぁぁ、遠いっっっ!!
20年近く前、大宮駅界隈から大手町まで新幹線通勤していた頃を思い出す。

f:id:ntuser:20170611194834j:plain
懇親会の練習をするまでもなく、すぐに到着してしまうので練習せず小休止ですw


大宮駅東口は土地勘がありますから迷わず会場に到着。
よくお邪魔するコワキ(小江戸さん)とも仲の良いコワキである大宮7Fで行われます。

f:id:ntuser:20170611194845j:plain
沿線が炎上していた影響で開始時間には間に合わず、既に始まっていました。
1本目のEC2ハンズオンが終了する頃に到着。光画部時間上等。まぁいっかぁ。

 

さて、いつも通り最前列に座ると隣に重森さんがいます。取材のようです。
来週のJAWS裏日本へお誘いするも残念、8月のJAWS秋田には来てもらえるようです。

f:id:ntuser:20170611194859j:plain

 

今日は5つほどネタがあるようです。
個人的に刺さったのは、さくらネット山口さんによるAWS IoT入門(意訳)。

f:id:ntuser:20170611194915j:plain
よその会社のサービスを語るのがさくら流。
それだけ自社サービスに自信があるのでしょう、すばらしい。


そしてCLI支部でも有名な深堀さんによるAthena。

f:id:ntuser:20170611194928j:plain
うちは用途的に使う事はなさそうなAthenaだけどなるほど理解できました。
向く使い方はどこにでも書かれているけど、向かない使い方というのが良い。


自分のJAWS全国行脚にもよくお付き合いいただく古渡さんは、新資格のサンプル問題談義。

f:id:ntuser:20170611194949j:plain
米国のサイトで新資格(ネットワークとビッグデータ)のサンプル問題が掲載されています。
これを皆で話ながら解いてみました。個人的にはネットワークは合格できる自信が持てた。
そして、ビッグデータは専門外だから無理かなぁと思ったら、あまりビッグデータに掘り下げた
問題は少なく、ビッグデータに関連したAWSのサービスに関する問題が多く、これならしっかり
勉強すれば合格できそうだなぁと感触を得ました。

re:Inventでのβテスト資格は3つで、セキュリティの資格があっただろうって?
はい、こちらは品質が担保できないらしく見送りとなりましたのでありません。
βテストを受けた人は全額返金+他の試験2回無料券が配られました。

そんな感じで盛り上がったところで勉強会終了。

 

懇親会へ行きましょう 

f:id:ntuser:20170611195017j:plain
懇親会は近所の店でした。
勉強会参加者20名で懇親会参加者13名と、地方支部らしく高い懇親会参加率です。
登壇者の方々を始め、濃いめの話が出来て楽しかったです。

さて、年寄りにはしんどい店で、従業員を呼ぶとタブレット端末で注文してくれと機械応答。
老眼で細かい文字を読むのが厳しい年寄りにはしんどかったです。
従業員は全員アルバイトで外人も多くいますから、裁量を与えず全て機械処理にすることで
合理化しているのでしょう。

注文端末機で充電

USB端子が注文端末機についていますね。
取材にいらしていた某ライターの方がアイホンを差し込んでみました。
f:id:ntuser:20170611195028j:plain
どうやら充電可能なようです。
まめちしき。

二次会へ。

コアメンバの方々の二次会へご一緒させてもらいました。
磯丸水産だったのですが、またもや注文端末機が。こちらは日電製のようです。
しかしちゃんと従業員が信用されているようで、従業員を呼んで注文することもできます。
これが当然ですよね。みんながタブレットの操作なんてできないだから。
さて、磯丸といえば22時になると週末はじゃんけん大会。

f:id:ntuser:20170611195049j:plain
しかし、お会計半額じゃんけん大会で4強ぐらいまで進みましたが敗退。
残念次回は優勝しましょう!!

埼玉もJAWS-UG共通でありますがコアメンバの高齢化が進んでいるようです。
古いコンピュータに自動車にと昔話を語り合い、夢の超特急終電まで飲み続けました。

近くの地方、埼玉。
また飲みに、勉強しに行きたいと思います。

 

JAWS-UG愛媛 第12回勉強会 2017/3/25

そろそろ温泉へ行きたいなと思ったら、道後でJAWSが。
行かなくっちゃ。
四国のJAWSでは去年のJAWSお遍路で高松には行きましたから2カ所目です。

f:id:ntuser:20170514230323j:plain

会場は農協ビルにあるコワキ。
支部長とはre:Inventでお会いしているのでアウェイ感も無く、さくっと入ります。

f:id:ntuser:20170515012327j:plain

年度末ということで忙しい方が多いのでしょう、参加者は濃いめの6名。
しかもお一人は炎上案件に呼び出され途中で帰らぬ人に…おつかれさまです。
メインはJAWS DAYS振り返りだったはずが、大半が参加者のため話題も濃いめ。

自分は「クラウド界隈の人材と金とキャリア」ということで
・AWS界隈の会社とその賃金
・地方の市場と技術者の稼ぎ方
・エンジニア定年35歳を過ぎてからのキャリア
あたりを参加者にあわせ濃く語ってみました。
おかげさまで皆様お楽しみ頂けたようでよかったです。

しゃべり終わればもう飲みに行きたいところですが夜は第2部。
FPGAスタートアップ勉強会へ合流しました。
AWS界隈もFPGAの使えるf1インスタンス登場で関連性も出てますからね。
こちらは今岡さんというJAWS界隈でも有名なカスペルスキー松岡さんとも関係の深い方が主催されています。東京でもよく勉強会を開かれているとのこと。
FPGAといえばビットコイン採掘、楽しい話題に花が咲きました。

さて懇親会へ。

f:id:ntuser:20170515012527j:plain

支部長の案内で今日の懇親会はこちら。

f:id:ntuser:20170515012646j:plain

魚が旨い四国ですから生魚をガンガン攻めます。

f:id:ntuser:20170515012716j:plain

カツオも今が旬、塩でいただくとこれがまた酒に合います。

f:id:ntuser:20170515012754j:plain

そして穴子の刺身、なかなか珍しくこれが旨い。
その後も色々食べた気がしますが、中の人のアルコール濃度が上がり記録がありません。

二次会へ

f:id:ntuser:20170515012857j:plain

二次会は「わびすけ」。
怖そうな店主ですがそんなことはなく話も面白い方でつい長居してしまいました。
カープを中心に野球関係が詳しく、四国アイランドリーグの関係者もこの店を訪れるのだとか。
また行きたいですね。夏辺りに次回開催してくれると信じます。

翌日

まずは宿から見える徒歩圏内やし、松山城へ。

f:id:ntuser:20170515014054j:plain

周囲は平地ですが松山城だけは丘の上にあり、守りやすく良い城だなと感じます。
それゆえ徒歩で登ると若干の体力を消費します。攻め込む側は辛そうな。

f:id:ntuser:20170515014302j:plain

上から階段を見下ろすと確かに。徒歩10分程度ですがよく登ったなと思います。
多くの観光客はロープウェイで来るようです。

さて温泉

 

f:id:ntuser:20170515013102j:plain

やはりここに来ないと。
こちらの本館、まもなく改修工事に入るため入浴納めになりそうです。

f:id:ntuser:20170515013202j:plain

道後はコワキ・温泉・地ビールと、エリア内で全てまかなえるエコシステムが完成しています。
というわけで向かいにあるこちらに吸い込まれます。

f:id:ntuser:20170515013306j:plain

地ビールの道後麦酒をいただきます。
湯上がりに合う飲みやすいビールで良い感じです。

それでは帰ります

松山空港といえば、ラウンジに置かれている生ビールサーバが自動機でなく、飲食店などと同じ手動コック式で自分で注ぐ楽しみがあったのですが…

f:id:ntuser:20170515013452j:plain

なんと自動機に入れ替わっていたのでした><
注ぐ醍醐味が無くなってしまったので前の便に変更して帰ります。

f:id:ntuser:20170515013931j:plain

JAWSはやっぱり地方が楽しい。
それぞれの地方にしかない話や出会いがあります。
遠征組は常に募集しています。興味を持った方、行きましょう。是非ご参加ください。

松山は今年のJAWS FESTA (11月4日予定)会場にもなっています。
Save the date !!

AWS SA PRO 試験のポイント

AWS認定ソリューションアーキテクト - プロフェッショナル (PSA)

最近この試験についてよく尋ねられますのでブログにしておきます。
先週のCLI支部懇親会でも話した合格へのポイントですが

「実務でやってないことは試験でもできない」
「何を求めているのか問題文を焦らず読み解く」
「わからない問題はさっさと諦め他の問題に注力する」
だと思っています。

1つめは実務でやればできるけど担当外の業務は通常経験できません。
それに試験のために担当業務を変更するなんてありえないですよね。そこで
「苦手分野は諦め、得意分野を極める」
とするほうが効率的です。
合格ラインは65%と言われていますから、
得意分野で失点しなければ合格できるだろうという計算です。
(63%でも合格したという人もいれば逆に落ちたという人もいるので安全圏は65%)

2つめが自分の主義主張を持っている技術者には難しい。
「何を求めているのか」を問題文から読み解く重要さです。
特にコストが要件の問題をアーキテクチャや高可用性ありきで考えがちです。
問題文に書かれていない物は求められていないので気にせず要件のみで考えましょう。
(非現実的かとかそんなこと考えてはいけません。問題文の要件を満たせば良い)

3つめは試験に合格するための単純なテクニックなのですが、
試験時間を問題数で均等割すると1問あたり2分しかありません。
苦手な問題は飛ばしまして後で時間が余ったらに(多分無い)。
全問解くのは一部のプロを除き不可能です。合理的に行きましょう。


はい、そんな方針で受験をすると

f:id:ntuser:20170312174807j:plain


わかりやすい成績になります。
自分はISP出身でネットワークやセキュリティは専門ですが、開発とは全く無縁です。
コストも予算を潤沢に使える企業にいるせいかあまり気にしないんですよね。
それらが素直に現れた成績になっています。
合格すれば何でも良し。取れる所で得点しましょう。

 

何人が持っている?

2018年春の時点で有効なプロフェッショナルレベル認定者は日本で600名弱です。
クラウドのプロ人材が不足しているのも納得ですね。 (2018年6月追記)

JAWS-UG山形 「今」からはじめるAWS 2016/11/12

東北のJAWS-UG初参加

西のJAWSには相当回数参加していますが、実は東北は初めてです。
山形では1年ぶり、米沢で初開催ということで内容はこれからAWSを始める人向けのようですが参加してきました。

コンテナ・CLI支部などで有名な戸田さんも一緒に行く予定だったのですが本業が炎上したらしく急遽不参加に。全国を練り歩いている自分はいつもアウェイ、1人でも気にせず行きまっせ。

景気回復か

地方のJAWS巡業は減らないマイルを消費するための事が多く原則航空機利用なのですが、米沢は近すぎるので新幹線で移動です。

f:id:ntuser:20161114223213j:plain
なんと、特急券を買おうとするとグリーン車が満席でした。
普通車は空いているのにグリーン車が先に埋まるとはバブル時代の再来かと昔を思い出します。景気回復なんですかねぇ。

よねざわ

米沢に着いて案内表示を見ると。

f:id:ntuser:20161114223801j:plain
上りも下りも同じホーム、更に在来線も同じホームです。
山形新幹線って車輌が新幹線なだけで実際は奥羽本線(在来線)ですからね。
よって改札も有りません。出入り自由。

米坂線

山形大学工学部(米沢キャンパス)は隣の南米沢駅にあるため、ホームの先っちょにある米坂線ホームへ移動します。

f:id:ntuser:20161114224340j:plain
ホームへ向かうと、某蔵人之助さんらしき面影が見えます。
ん?いやいや似ているけど今日は来ないはずだし別人だろう。
とスルーしたら後に会場でご本人だったことを知ることに。大変失礼しました。

開催

始まりは支部長の赤塚さんから。

f:id:ntuser:20161114224823j:plain
おきまりの顔抜きジャーナリストに始まり、昨日はリモートワークについて考える会合があったこともあり、サーバワークスさんでリモートワークされているといったお話でした。

田中先生(山形大学准教授)

今回の開催はこの方なしには語れない田中先生からご挨拶を賜りました。

f:id:ntuser:20161114225432j:plain

SORACOM-UG山形や熱中小学校でもご活躍だそうです。
お話を聞いていて噂に聞きし熱中小学校に興味が出てきました。
隔週で土曜日開催の授業に出るのが日程的に厳しい(月に2回は海外に出かけている)ので一定を考えて来学期あたり申し込んでみようかなと思いました。

しゃちょー

サーバーワークス社長の大石蔵人之助さんから「AWSを使う3つの理由」

f:id:ntuser:20161114225715j:plain

「運用でカバー」を設計開発から大量の水が押し寄せ運用に屍ダムが形成されることから「ダムOps」に例えたプレゼン。
「運用でカバーという言葉は綺麗だけど」。ですよねーw

金沢さん凱旋公演

ランサーズ金沢さんから、「ランサーズでのAWS活用事例」

f:id:ntuser:20161114230234j:plain

ようやく濃いめの話がでてきました。
apache-modphpシステムのチューニングによるインスタンスのパフォーマンス変化とか。

f:id:ntuser:20161114230355j:plain

いいね。事例とはこうでなくっちゃ。
標準的な使い方は普通に自分で使えばいいだけのことですからね。

ぎょり

続いて、おなじみのぎょりさん。

f:id:ntuser:20161114230442j:plain

安定したプレゼンでした。trusted advisorに触れるあたりが良い。
ただしこれはビジネスサポート以上を契約していないとあまり意味をなさないので、このあたり

えるてー

最後は現役学生の斎藤さんによるLT。大学開催らしくこういう発表は良いですね。

f:id:ntuser:20161114230521j:plain

natukusaという学生向けのWebサイトをさくらのVPS上に作られていて、これの今後をどうしたらよいか教えてと質問形で締めくくり本日の勉強会は終了。懇親会へ。

懇親会

JAWSといえば懇親会。終了後はもちろん懇親会が行われます。
しかし、大人の事情で今回は懇親会の風景を公開することができず懇親会放浪記としては内容の価値が半減となり申し訳ないです。
内容は先ほどの質問ネタに始まり、古いコンピュータの話が大変盛り上がりました。
クラウド化が進むと直接触れることは無くなりますが、ネットワークやインフラ、電子計算機の基本的な知識は必要でないわけではありません。知っていれば必ず役に立つ。

夜の山形大

帰り道、学内を歩いていると。

f:id:ntuser:20161114230646j:plain

妖艶なライトアップがされている山形大学。
ここが何なのかはよくわかりませんが、ポケモンが生息しているらしく皆この建物にスマホを向けていました。

気になったこと

SLAとはサービスの稼働を保証しているわけではありません。
Route53はSLA 100%ですが、100%稼働を保証などしていません。
サービス稼働率がSLAを下回った場合、サービス利用料を上限として返金されるだけです。
AWSは特に外資ですし、日本の会社とは異なり冷徹に規定額を返金されて終わるだけです。このあたりは注意が必要です。
今回の参加者は特に初心者ですから、このあたり間違えないように説明すべきなのではと感じました。

まとめ

このブログは懇親会放浪記なのに懇親会の写真を掲載できないというのは大変残念なのですが大人の事情ですから仕方有りません。
熱中小学校のもう一度7歳の目で世界を…に感化され、もう一度大学で学び直したいなと思った週末でした。

生涯学習。旅人CTOになったら是非ともやりたいものです。

SORACOMでメール着信通知

SORACOM リリース 1周年記念リレーブログ に参加させていただきます。
昨年のSORACOM ユーザーグループ発足記念 リレーブログにも参加させていただき、前回はSORACOM Airによる電話ネタでしたので今回は新サービスのCanal & Gateを使ったメールネタで物理デバイスを動かして遊んでみました。

メールの着信を物理的に知りたい

何か他のことをしていると、メールが届いたかパソコンの画面を確認するのが面倒。
パソコンの前にいても、MS-DOS時代からの影響か画面はフルスクリーンで使う習慣なのでアイコンとか見ないのです。
何か画面以外でメールが届いたよと知らせてくれると便利ですよね。
携帯電話に転送している人が多いかもしれませんが、組織のポリシーで禁止されていてこれはできない。という人も多いはず。
そこで視覚的に確認できるデバイスを作成し、これで着信通知をしようと思います。
unixシステムでよく使われていたbiffの物理版ですね。

 

・物理デバイス
今回はRaspberry PI3で作成しました。
メールが届くと光るLEDと、距離センサ(使い方は後述)をつないだ簡単なものです。
SORACOM Airをラズパイへ接続しようとすると、ラズパイよりも通信モジュールが高くなってしまいがちです。
ラズパイ3にはWiFiが搭載されているので、適当なWiFiルータへSORACOM Airを入れて通信はそちらにまかせると安価で、配線もスマートです。

・作ってみた

f:id:ntuser:20161029015326j:plain

モバイルバッテリーによる電池稼働も可能で、完全にコードレス運用も可能。
もちろんすぐに電池が減ってきますから実際に使う場合は電源を。。。

 

・どう通信するか
メールサーバへの接続をラズパイにさせるのは認証情報を保存することとなり、セキュリティ上からも好ましくありません。
目的はメールが届いたことを知ることですから、ラズパイが待ち受けておき通知を受けるようにすれば認証情報を保存しなくてすみます。
これをラズパイへapache httpdとCGIで実装することにしました。

 

・通信経路

認証情報やメール本文が流れないとはいえ、外部ネットワークとの通信はなるべくしたくないものです。
そこで、AWS上のVPCへ閉域網内の通信でつなぎ込めるSORACOM Canalを使います。

SORACOM Canalは皆様ご存じの通りVPCへ自由な通信を可能とします。
EC2インスタンスへSSHログインしたりメンテナンスにとても便利ですね。
今回はラズパイ側がサーバとなりますからVPC側からの通信を受けなければなりません。
通常と逆方向になるため、ラズパイが固定IPアドレスでそこへ接続できなければなりませんから、SORACOM Gateを使う事になります。
これによりVPC上の他のサーバと同じ感覚でラズパイへ接続され要件を満たします。

 

・ラズパイへメールの着信を知らせるプログラムをどこへ置くか。
SORACOM Canalは接続したVPCとしか通信出来ません(Direct Connect先のネットワークとは通信不可)。
このため自分のPCから通知しようとすると色々細工をしなければなりませんから、今回はVPC内のEC2インスタンスから行います。
仕組みは至って簡単で、新しいメールが届いたらラズパイのCGIを呼び出すだけです。

 

・通知の方法
メールが届く都度、音が鳴るようでは他の作業の邪魔になりますからLED通知にします。
既に点灯状態で更に新しいメールが届いても、既に点灯していますから何も変わらず邪魔になりません。

・消灯の方法
通知によって点灯したLEDをどう消灯するか。
メールが届いたからといって差出人や表題を確認するかもしれないけど、全てをすぐに読むわけではありませんから、既読になったら消灯させるといった実装では点灯しっぱなしになってしまいます。
「わかった」 と自分の意志消灯させるのがスマートですね。
ここはSORACOMさんのIoT標準セットであるラズパイ+距離センサを使って、デバイスへ手を少し近づけたら消灯させることにしました。
SORACOMさんから提供されているハンズオン用のPythonコードを改変してさくっと実装。
ありがとうソラコム中の人。

 

動かしてみる

メールが届くとLEDが点灯します。

f:id:ntuser:20161029022334j:plain
その後、別のメールが届いても状態はこのままです。

わかった。と手を近づけると消灯します。

f:id:ntuser:20161029022459j:plain

とても単純ですね。
机の上に置いておくと新聞を読んだりしているときに便利です。

 

まとめ

SORACOMの新機能を使うとセキュアに実装できました。
しかしこれを使い続けるのは趣味としては難しく実験のみとなってしまいました。
そう、CanalやGateはいささか高価なのです。
ハンズオンなどで作ったのを消し忘れると翌月びっくりすることになりますから、皆様お気を付けください。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。